夏なら水族館って安直ですかね?
2025年8月23日の朝、今日も息吸ってる!と感謝とともに目覚めたら、なぜか海遊館のジンベエ君に会いに行きたくなりました。
・・・ということで、バイクで出発。
すごい久しぶりです。元気にしてるかなぁ・・。
観覧車の下にバイクの駐車場を発見。無料です。
海遊館に到着。バイクの駐車を完了しました。駐車できて良かったです。





海遊館は永遠に人気者です。
そして、海遊館チケット売り場に行きますと、入場制限の看板のもと、見込み時間が提示されています。
13時前だったのですが、チケット今買っても15時入場。どうする? 俺?
・・・そして・・・諦めました。海遊館のジンベエザメのお名前は、オスは「海くん」、メスは「遊ちゃん」のようです。また会おう!


カニの水槽の前で、カニを眺めながらぼ~っとしたかったな。イワシがぐるぐる忙しく回っている水槽もあったっけ。帰宅して、ホームページを見たら、皆、頑張ってくれているようです。(以下3枚海遊館ホームページより)



<海遊館ホームページ>

◆ 建物前のカニのオブジェにご挨拶。

天保山ハーバービレッジでランチです。
せっかく来ましたので、ご飯を食べて帰る事にしました。

天保山マーケットプレース内に『なにわ食いしん坊横丁』って、出来ているのですね。楽しそう♪
横丁をぶらぶら歩きます。



で、自由軒のカレーをいただきました。美味しかったです。


波止場をまわってみました。
食後に周辺を歩きます。サントリー・ミュージアムは、大阪文化館になっている!!知りませんでした。
昔、世界最大のIMAXシアターがあって、大迫力の映像と音響に驚いたものです。いい想い出です。


館内のマネキンさん、お招きです。「どうぞ~♪」


サンタマリア号もお客さま満載で、進みます。




天保山ハーバービレッジ横の埠頭です。当日はルミナス神戸2号が停泊していました。ここから、この角度で花火大会の綺麗な花火、見上げた事もありましたねぇ。

天保山を登山だ~・・・と意気込みましたが、あまりの暑さでしたので帰宅することにしました。
海を見ることができますし、海遊館には入りませんでしたが、またの機会に。
暑さには気を付けて、夏を楽しんで参りましょうね。では。