新大阪駅にバイクの駐車場はあるのか?

バイク駐車できたよ

マラソンのボランティアに行ってきます。

大阪の淀川河川敷で、2日間にわたって行われるマラソン大会がありました。

< なにわ淀川マラソン2025 >

   開催日時)2025年3月29日(土)、30日(日)

   29日:5Km、10Km、ハーフマラソンの部開催

   30日:2kmファミリーラン、フルマラソン、30kmの部開催

   大阪 淀川河川公園西中島地区   参加 7000名

●昔よく走ったが、現状を考えると(考えるまでもないが・・・)体重や膝の観点から参加はムリ。

 でも、ボランティアなら参加できる。春を迎え、自分の走るモチベーションにもなる?朝6時半集合です。

 ・・・となれば、バイクでしょ。

駐車場一日止めて500円!やすぅ~♪

今回は新大阪駅のTimes南駐車場に止めました。

新大阪駅にバイクで行く方のご参考になれば、幸いです。

初ボランティアでしたが、私どうでしたか?

ボランティアの感想を少し語らせて下さい。

6:30に淀川河川敷に向かうと、テントがありましたので、集合場所はすぐに解りました。わらわらとそれらしい人が土手から向かってきます。お年をめした方もいらっしゃいますが、ほとんど若い方々です。意外でした。

朝日がまぶしいわ。

受付をしてLINEのグループチャット登録し、大会本部からの連絡を確認できるようにします。倒れる人がいたら困るので、連絡を受けるのは大切です。その後、集合しスタッフさんから非常事態の対応説明を説明書を見ながら受け、3つに班分け。私は給水班。走ってくるランナーに水を渡す係です。一番マラソンのボランティアっぽいです。

給水ポイントまで車で移動し、到着後、机の準備、水やスポーツドリンクを運んで、コップを並べて、ひたすら注ぎます。

スタッフさんから「もうすぐ来ますよ~♪」との掛け声で気合がはいります。

来た!来た! 結構な数のお水コップが並んでいたはずですが、あっという間に取られて無くなっていきます。私は手前の2段で準備したコップを、取りやすい前に移動させながら、「ファイト!ガンバ!お水です~」と声援を送ります。「ありがとう!」と言ってくださる方や、お辞儀をしてくださる方、ありがたい事です。

支給されたお昼のお弁当を交代に食べて、応援を継続していると、だんだんランナーの数が減って、ラストランナーを迎えます。最終ランナーをお送りして、「お疲れさま~」なんか清々しい気持ちです。

●高校生の男の子や大学入学前の女の子と一緒に活動しましたが、なぜ参加したの?との私の問に「人のお役に立ちたいから・・・」と。志がキラキラですね。

日本の未来が明るい確信と、彼ら、彼女らの幸せを思わず祈ってしまう一日でした。いい人に囲まれ、幸せに過ごせますように。

●ランナーに配布していた塩ダブレットとボランティアのお礼としていただいたQUOカードです。

● 新大阪の駅内でぼっちお疲れ様会。カレーを食べます。カラッとあがったエビフライ!うまい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました